ACTIVITY

活動報告

トレーニングを頑張る方の食トレセミナー開催しました!

2019/12/05

こんにちは。プーラヴィータです。

いよいよ12月になり、ここ数日本当に寒くなってきました。

今年も最後のひと月・・・早いものですね。

 

12月のことを【師走】と言いますが、その意味・由来・語源には諸説あるようです。

もっとも有名な説(らしい)は、

師匠である僧侶が、お経をあげるために東西を馳せる月という意味の

「師馳す(しはす)」だということですが・・・。

調べると本当にたくさんの説が( ゚Д゚)

どれを信じるかはあなた次第・・・ということでしょう???

 

 

さて、先日プーラヴィータHHS事業部では、

トレーニングを頑張る方の

「第1回 食トレセミナー」を開催しました。

 

今回のこのセミナー。

名前の通り、日頃HHS事業部の出張体幹トレーニングに励んでくださっている

サークルの皆様からお声をいただき開催することになりました。

 

HHS事業部が出張トレーニングで指導させていただいている各サークル、グループは

それぞれトレーニングの頻度はまちまちです。

そんな中、

 

「トレーニングだけではなかなか効果が・・・」

「より目標達成に近づきたいけど・・・」

 

それぞれ目標があり、頑張って取り組んでいる皆さんの声。

そしてそんな中よくある質問。

それが栄養の事だったのです。

 

カラダ作りにはトレーニングだけでなく、栄養も大事。

それは多くの方が分かっていることだと思います。

 

タンパク質は大事。うんうん。

でも・・・どれくらい???

 

同じ量食べているのに私だけ太る。うんうん。

・・・なぜ???

 

そんな疑問にも答えてくれる

実はうちには、トレーニングだけでなく栄養のプロもいるんです♪

 

 

プーラヴィータのカラダづくりは

ケア×トレーニング×栄養の3本柱なんですよ~!!

ご存知でしたか???

また、このお話は、別の機会にすることとしますが・・・

 

 

今回は、このような感じで、トレーニングを頑張っている皆さんに効果を出していただきたい!

その想いから「第1回 食トレセミナー」が開催されました。

 

まずは知っておかないといけない基本的なことが中心の第1回となりましたが、

色々な気付きがあるセミナーとなったようです。

ご参加下さった皆さん。

早速、栄養の事も少しだけ意識して取り組んでくださっているでしょうか?

 

 

私も早速、他のグループ指導の時に皆さんに少しお話しましたよ!!

「トレーニングをしている皆さんにとって、1日に必要なタンパク質計算してみましょう~♪」って。

その日はみんな、トレーニングどころではなく

夕飯のことばかり考えていたことは言うまでもありません。笑

 

 

気になる方、お勉強したい方。

HHS事業部の出張セミナーでお問い合わせください。

せっかく頑張っているそのトレーニング!!

見直すのは栄養の事かもしれません!?

 

 

すでに「第2回食トレセミナー」の開催も決定し、

近日、公開です!!(お楽しみに!!)

カラダ作りには、トレーニングだけでなく栄養も見直して

理想のパーフェクトボディ!?に近づいちゃいましょう♪