ACTIVITY

活動報告

子どもが夢中になった時の集中力!【福岡の出張トレーニングセミナーHHS】

2020/02/06
キッズ体幹トレーニング

こんにちは。プーラヴィータです。

 

2月に入り、ソフトバンクも宮崎春季キャンプがスタートしましたね。

私は、プロ野球、それほど詳しいわけではないのですが、

先日、新選手会長の中村晃選手がテレビでインタビューを受けているのを見ました。

 

2020年、中村選手は食事改善に取り組んでいるという内容で、

毎日の食事管理はもちろん、時にはファスティングなども取り入れ、

カラダ作りに取り組まれているそうです。

食事改善をやるようになって、

「朝起きた時のカラダが違う!!」と仰っていました。

 

まさに、プーラヴィータの3本柱!

ボディケア × トレーニング × 栄養 

の一つです!!

プロの選手でもしっかりとよいパフォーマンスをして結果を出すために食事改善を行っている。

プーラヴィータが行っているトレーニングを頑張る方の為の『食トレセミナー』も来月はいよいよ第3回になりますが、

より多くの方にお届けしたいと中村選手のインタビューを見ながら思いました。

 

 

さー、というわけで本日の活動報告。

食トレセミナー・・・ではなく、

久々にキッズ体幹でお届けします♪

 

 

毎月3回、福岡市警固小学校体育館で行われている

『キッズ体幹トレーニング』

冬になり、裸足が痛い季節になっても変わらず、子どもたち元気に頑張っています。

最近また仲間が増えました。

わらわらと、低学年が増加中です♡

 

考えてみると、私がミニバスを始めたのも5年生とかですし、

低学年のうちから色んな身体の使い方ができ、

しかも習える機会があるのはうらやましいなぁ~と思います。

 

『キッズ体幹トレーニング』のプログラムは期ごとに少しずつテーマを変えながら行っています。

かつ、飽きさせないように月ごとにも変化を加えながら行っています。

夢中になった時の子どもたちの集中力はそりゃーもう凄まじく、

そこまでもっていけると、どんどんどんどん出来なかったことができるようになる。

子どもってすごい!!といつも感動しております。

 

最近では、地味なトレーニングも頑張ってやる姿が多くみられるようになりました。

いわゆるフロントブリッジやサイドブリッジなど、

"楽しくない”種目も頑張る子供たち。

 

いつかこの子たちが大きくなって、やりたいスポーツができた時、

ケガなくそのスポーツに打ち込めて、カラダの基礎ができている・・・。

 

子どもたちの未来のために

今後も子どもたちを夢中にできる

『キッズ体幹トレーニング』を創っていきたいと思います♪

3月にはまた体験会を行いますので、そちらの情報もお楽しみに♪♪