活動報告
外敵からカラダを守ろう
お盆の帰省のせいか、昨日からなんだか一段と車が多いように感じます。
今年は行動制限は出ていませんが
中には、”今年のお盆もどこにも出かけずに”
という方も多いのではないでしょうか?
すっかり生活が変わってしまったこの3年。
お盆だけでなく、日々の生活の中で
出来るだけ行動を制限してきた方、
感染対策を徹底しながら行動してきた方、
免疫力アップの為にしっかり体力維持を心がけてきた方。。。
どれが正解とは言い切れませんが
その過ごし方で良くも悪くも大きく差が出てきたように感じます。
そもそも、私たちのカラダには菌やウイルスなど外敵から身を守るため免疫系というシステムがあります。
感染を防ぎ自然治癒を促す方法はいろいろあると思いますが、
本日はここでも役立つハーブのお話をしたいと思います。
かぜやインフルエンザ、その他の感染症の予防にも言えますが
感染を防ぐためには
①病原体自体の力を弱める
②生体の防御力を高める
このどちらかです。
①の病原体自体の力を弱める、はその病原体によって予防方法は異なりますが、
■適度な温度、湿度を保つ
■外出後の手洗いとうがい
■マスクの着用
■アルコール消毒 など
現在、コロナ対策として私たちが行っているようなことが基本ですよね。
では、②の生体の防御力を高めるとはどういうことでしょうか?
いわゆる”免疫力を高める”ことです。
その具体的な方法をご紹介します。
1)心理的なストレスを適切に解消する
2)質の良い睡眠をとる
3)カラダを温める
4)前向きなココロを持ち、笑顔でいる
5)質の高い食事を摂る
6)禁煙、節酒、適度な運動!!
これらも、ごくごく当たり前に言われていることだと思いませんか?(われわれ運動の専門家であるため、ちょっと強調してみました。笑)
ただ、今回お伝えしたいのは
これらにもハーブを役立てることができるという点です♪
そもそも「免疫力を高めるハーブ」といえば、先日ご紹介したエキナセアですが
ストレスを緩和し、リラックス効果のあるハーブ
不眠におすすめハーブ
代謝を促進したり循環不良にもおすすめのハーブ
良い香りや綺麗な色で、ココロも癒してくれるハーブ
ビタミンミネラルなど、カラダに必要な栄養を補ってくれるハーブ
運動前や運動中におすすめの運動サポーターハーブ
なんとなんとなんと!
免疫力を高め、外敵からカラダを守るのにも役立つもの
それがハーブなのです!!
何のハーブにどんな作用があるのか・・・は、
まぁボチボチ、ご紹介していきます。
毎月1回開催中のワークショップでも、これらハーブのご紹介や
これらハーブの活用方法などご紹介していますのでぜひチェックしてみてください♪