ACTIVITY

活動報告

ファスティングドリンクの条件【ファスティングinfo】

2023/01/18
飲む

こんにちは。プーラの今井です。

今年の冬は例年よりも寒くないじゃ~んって思っていましたが、

今週末から来週にかけて、寒波が襲ってくるそうです!

冬だから寒いのは当たり前なのかもしれませんが、

こんな冬に動物は、冬眠に入ります。

この状態に近いのが、ファスティング中です!

まさしく今、ファスティングをされているお客様もいますが、

「力が出な~い」って

アンパンマンの名台詞をおっしゃっています…。

 

ファスティング中にこのような状況になっていても、ファスティング時は必要最低限の栄養を

ファスティング専用のドリンクで補いながら行います。

 

その内容は、前回のファスティングinfoでもお伝えしましたが、

今回は、そのドリンクの条件です。

ファスティングのドリンクには本当に様々なものがあります。売っています。

でもどれを選べば良いのかわからない・・・。

人気があるのが良いドリンクなの?

というような相談も受けます。

私どもとしては、協会が推奨するドリンクをお勧めしていますが、

一般に、共通した条件というものがあります。

それは、

①発酵

原材料(野菜や果物など)を発酵させることで、消化吸収に対しての負担が軽減できます。

②微生物

発酵を行うためには色々な種類の微生物が関わってきます。

③添加物がない

保存料や添加物が含まれていると、それ自体を解毒しなければなりません。それはファスティングを台無しにしちゃいます。

④無農薬

無農薬で栄養価値を高く

 

一般的に言われているファスティングドリンクの条件は、以上になります。

 

ドリンクの質、種類も大切ですが、何よりも大切なのは、自身の体調をちゃんと確認すること。認識すること。向き合うことです。

 

体調をチェックしながら、何か不安に思うことがあれば、ファスティングをサポートしているマイスターに必ず相談して下さい。